2010年12月08日
タリーズコーヒー
大分にもTULLY'S COFFEEがオープンしましたねぇ。
(もう1か月は経ったかな?)
実はスタバよりも、以前パークプレイスにあったシアトルズベストよりも、タリーズが好きな私は小躍りして喜びましたよ♪
最近は中心街に出かけることもあまりないのですが、タリーズに行きたくて何やかんや用事を見つけて、もう2回も行っちゃいました☆
写真は最初に行ったときに、ランチ用に購入したドリンクとフードです。

ダンナは好きなカフェモカ。
あまり甘くなくて美味しかったそうです。
私は乳脂肪分の摂取を控えているので、普通のラテをソイ(豆乳)に変更。
コーヒーの香りがしっかりとして、ソイとのバランスもよくて美味しかったです。
フードは温野菜のサンドに、エビかつサンド、ベーグルサンドをチョイス。
どれも美味しかったですよ☆
タリーズはコーヒー以外の飲み物のバラエティや、アイスクリーム、あと温かいブリオッシュにアイスクリームをサンドしたやつとか!スイーツのバラエティも豊かです。
私の大好きなアサイーもあるし。
もし街中に職場があったら、間違いなく通っていると思います。
このタリーズ大分中央町店、オープンしたてで店員さんがまだまだ成長途中な感じです。
普通は飲み物と豆のスタンプカードがそれぞれあるのですが、最初に行った時にはドリンク・フードの注文でドリンクのスタンプカードの案内はありませんでした(レジの周りにもそれらしきものは見当たらなかったなぁ)。
先日、デカフェの豆を買いに行った時には、豆のスタンプカードは商品と一緒に持ってきてくれました☆
タリーズのデカフェ、美味しいですよ。
しっかりと深い香りと、マイルドな飲み口、ブラックで飲んでもすっきりとしています。
私は毎朝、ドリップして少しのお砂糖と豆乳を入れて飲んでいます。
100gで650円とお値段もまぁまぁ手ごろです。
100g…毎日飲んでるとすぐ無くなっちゃいますけどね…。
その都度買いに行って、店頭で豆を挽いてもらった方が常にフレッシュな美味しさが楽しめていいかな〜なんて思っています。
すっかりカフェインレスコーヒーを探し回るようになってしまっていますが、ドリップコーヒーが日常になってしまうと、インスタントのカフェインレスはやっぱり物足りなくなってしまいますね…。
今飲んでいる豆が無くなったら、今度はスタバのデカフェも試してみようかな、なんて思っています。
ちなみに、タリーズはドリンクメニューにもデカフェがあるのですが、こないだ行った時には大分中央町店ではまだ取り扱いがありませんでした(T3T)
店員さん、早く慣れて、飲み物のスタンプカードとデカフェを提供してください!(笑)
思い出したらまた行きたくなってきた…。
(もう1か月は経ったかな?)
実はスタバよりも、以前パークプレイスにあったシアトルズベストよりも、タリーズが好きな私は小躍りして喜びましたよ♪
最近は中心街に出かけることもあまりないのですが、タリーズに行きたくて何やかんや用事を見つけて、もう2回も行っちゃいました☆
写真は最初に行ったときに、ランチ用に購入したドリンクとフードです。

ダンナは好きなカフェモカ。
あまり甘くなくて美味しかったそうです。
私は乳脂肪分の摂取を控えているので、普通のラテをソイ(豆乳)に変更。
コーヒーの香りがしっかりとして、ソイとのバランスもよくて美味しかったです。
フードは温野菜のサンドに、エビかつサンド、ベーグルサンドをチョイス。
どれも美味しかったですよ☆
タリーズはコーヒー以外の飲み物のバラエティや、アイスクリーム、あと温かいブリオッシュにアイスクリームをサンドしたやつとか!スイーツのバラエティも豊かです。
私の大好きなアサイーもあるし。
もし街中に職場があったら、間違いなく通っていると思います。
このタリーズ大分中央町店、オープンしたてで店員さんがまだまだ成長途中な感じです。
普通は飲み物と豆のスタンプカードがそれぞれあるのですが、最初に行った時にはドリンク・フードの注文でドリンクのスタンプカードの案内はありませんでした(レジの周りにもそれらしきものは見当たらなかったなぁ)。
先日、デカフェの豆を買いに行った時には、豆のスタンプカードは商品と一緒に持ってきてくれました☆
タリーズのデカフェ、美味しいですよ。
しっかりと深い香りと、マイルドな飲み口、ブラックで飲んでもすっきりとしています。
私は毎朝、ドリップして少しのお砂糖と豆乳を入れて飲んでいます。
100gで650円とお値段もまぁまぁ手ごろです。
100g…毎日飲んでるとすぐ無くなっちゃいますけどね…。
その都度買いに行って、店頭で豆を挽いてもらった方が常にフレッシュな美味しさが楽しめていいかな〜なんて思っています。
すっかりカフェインレスコーヒーを探し回るようになってしまっていますが、ドリップコーヒーが日常になってしまうと、インスタントのカフェインレスはやっぱり物足りなくなってしまいますね…。
今飲んでいる豆が無くなったら、今度はスタバのデカフェも試してみようかな、なんて思っています。
ちなみに、タリーズはドリンクメニューにもデカフェがあるのですが、こないだ行った時には大分中央町店ではまだ取り扱いがありませんでした(T3T)
店員さん、早く慣れて、飲み物のスタンプカードとデカフェを提供してください!(笑)
思い出したらまた行きたくなってきた…。
2010年10月07日
ノンアルコールその1
授乳中でアルコールが飲めない私にとっての強い味方!
それがノンアルコール飲料。
ビール風味の飲料に端を発して、最近色々と発売されていますね。
サントリーのオールフリーはすごく売れているようで、評判を聞いて飲みたいと思った時には一時生産中止になっているほどでしたもの。
もともとお酒は好きな方なので、新商品が発売されると試さずにはおれません。
お試しの感想第一弾は、宝酒造から発売された「ハイボールテイスト飲料」です。

当然といえば当然ですが、お酒風味なので甘くありません。
飲んだ感想は…まあまあ。
よく考えたら、私ってハイボール飲んだことないじゃん!
なので味の再現度については何も言えません(汗)
ちなみにうちのダンナさまはあまり好きではないようです。
(そもそもウイスキーとかがあまり好きではないそうです。)
味を考えると、イタリアンとか合いそうでしたよ。
それがノンアルコール飲料。
ビール風味の飲料に端を発して、最近色々と発売されていますね。
サントリーのオールフリーはすごく売れているようで、評判を聞いて飲みたいと思った時には一時生産中止になっているほどでしたもの。
もともとお酒は好きな方なので、新商品が発売されると試さずにはおれません。
お試しの感想第一弾は、宝酒造から発売された「ハイボールテイスト飲料」です。

当然といえば当然ですが、お酒風味なので甘くありません。
飲んだ感想は…まあまあ。
よく考えたら、私ってハイボール飲んだことないじゃん!
なので味の再現度については何も言えません(汗)
ちなみにうちのダンナさまはあまり好きではないようです。
(そもそもウイスキーとかがあまり好きではないそうです。)
味を考えると、イタリアンとか合いそうでしたよ。